介護士求人ひろばのホーム > きらケア介護求人の口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

きらケア介護求人の口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

4.0(25件)

きらケア介護求人の口コミ

5.0 点
携帯から登録をしてみたところ、一番近い支店の営業さんから電話がありました。
この担当の方の電話対応がとても良かったです。

こちらから細かな質問をしても丁寧でしたし、働くならこのような営業さんの下で、長く働きたいと思うくらいでした。

別のエージェントでは短時間勤務自体
7 人の方が役に立ったと言っています。
みいたんさんの画像
みいたんさん
(2023/03/09に投稿)
1.0 点
こちらが所在地、待遇、就業場所細かく希望提示してるのにも拘わらず、かしこまりました!と担当者は元気良く返事するも、折り返しの電話でなぜだか毎回現住所から訊いてくる有り様、我慢して都度教えてもまた、折り返しますで数日過ぎ電話来たと思ったら
施設名しか言わず、どーですか?いやいや待遇や福利厚生調べてないって、施設
11 人の方が役に立ったと言っています。
ふみさんの画像
ふみさん
(2023/02/21に投稿)
4.0 点
転職する際に、将来的に子供のことも考えていたのでどうせなら正社員じゃなくても、派遣でもいいかなと思っていました。
こちらの会社では派遣もあるとの情報が耳に入ったので、登録後カウンセリングを受けてみたのですが、どうやら派遣とは担当が変わるみたいでした。

一応まだ正社員も視野に入れていたこと
11 人の方が役に立ったと言っています。
タカナシさんの画像
タカナシさん
(2023/02/13に投稿)
4.0 点
独身時代、正社員として長く介護施設で働いていました。
結婚を機に退職し、出産子育てを経てまた仕事をしたいと思うようになりましたが、ブランクがありすぎて一歩が出ず、いくつかの介護求人サービスに相談をしてみたところ、きらケアが一番親切でした。

他の求人サービスでは時短勤務希望と伝えるだけで、
35 人の方が役に立ったと言っています。
たんたんさんの画像
たんたんさん
(2022/10/18に投稿)
5.0 点
どんな職場も働く前はいろいろな不安があると思いますが、介護職の場合施設によって環境や条件などに大きな差があることが多いので、転職するのをすごく不安に思っていました。

前の職場をやめる時に、不満に感じていたことと同じような状況だったら嫌だなと心配していましたが、求人紹介の時に細かくしっかりと情報を伝
51 人の方が役に立ったと言っています。
みかん堂さんの画像
みかん堂さん
(2022/09/28に投稿)
5.0 点
きらケア介護求人は、「サポート体制が充実している」と利用していて感じました。
こちらが希望する細かい転職条件に合った求人案件を紹介してくれます。
アドバイザーの対応がとても良く、介護士の経験がない自分でも上手くサポートしていってくれたので感謝の一言しかありません。

きらケアの公
44 人の方が役に立ったと言っています。
デラデラさんの画像
デラデラさん
(2022/09/20に投稿)
3.0 点
派遣での勤務形態を希望しており、まずどこの派遣会社に登録しようか?とインターネットで検索をかけると、「高時給」や「好条件」というキャッチフレーズが目に飛び込み、期待大の気持ちで登録に進んでみました。

仕事をするにあたり、派遣会社への登録を複数しておいたほうが良い条件の仕事を紹介してもらえる確率が高
76 人の方が役に立ったと言っています。
ゆきんこさんの画像
ゆきんこさん
(2022/08/07に投稿)
5.0 点
高校を卒業してから介護職に長く勤めていたため、転職するのは初めての活動だったので不安が多くありました。
転職サイトに登録してみたものの、自分で求人案件を探したり、履歴書や職務経歴書の書き方や面接など慣れない転職活動が上手くいきませんでした。

そんな不安な時に登録したのが「きらケア介護求人
121 人の方が役に立ったと言っています。
てんぺんさんの画像
てんぺんさん
(2022/02/23に投稿)
5.0 点
新たな職場に転職をするときに、最も気になるのは自分でもやっていけるか?無事に働けるか?という部分です。
特に職場の雰囲気や一緒に働く人たちの性格面に自分がマッチするか?という点は特に気になってくると言えます。

私は実際、そういった面においてかなり不安を感じていましたけど、きらケア介護求人
130 人の方が役に立ったと言っています。
あちゃこさんの画像
あちゃこさん
(2021/11/23に投稿)
5.0 点
きらケア介護求人の取り扱いしている求人なのですがどれも賃金が高くて、質の良いものばかりだなと感じられました。
最初の職場に馴染めずすぐにやめてしまったので経験がほとんどありませんでした。ですが未経験OKの求人が多かったので安心でした。
初めての人には良いなと思いました。

転職は
172 人の方が役に立ったと言っています。
あいさんの画像
あいさん
(2021/05/28に投稿)
5.0 点
同じく介護職で働いている友人から、転職するならきらケアが良いとすすめられたので利用してみました。
働いている職場の人間関係が最悪で、毎日すごくストレスを感じていたので転職したいと思うようになったんです。

けっこう仕事が忙しくてそんな状況で転職活動なんてできるかなと不安でしたが、アドバイザ
156 人の方が役に立ったと言っています。
むーさんの画像
むーさん
(2021/05/08に投稿)
5.0 点
きらケア介護求人ではキャリアアドバイザーが求人を紹介してくれるようになっています。

その際には未経験の状況でも特に問題なさそうで、事前に私が未経験であることを伝えておくと、それに沿った形で求人を紹介してくれました。

したがって、介護業界に関してこれといった経験がない状況であっ
171 人の方が役に立ったと言っています。
元自衛隊さんの画像
元自衛隊さん
(2021/04/22に投稿)
5.0 点
子供達が大きくなってきてすごく教育費がかかるようになり、もうちょっと稼ぎたいと思うようになり転職することにしました。久しぶりの転職なのでかなりドキドキしていましたが、きらケア介護求人のキャリアアドバイザーがとても優秀で、スムーズに転職活動を進めることができて良かったです。

私の苦手な面接に対してし
148 人の方が役に立ったと言っています。
ハタノさんの画像
ハタノさん
(2021/02/17に投稿)
2.0 点
きらケア介護求人を選んだ理由は、「求人量が他の介護専門求人サイトよりも多かった」からです。求人量が多い方が自分に合った職場環境や待遇の求人先に出会える可能性が高いのではないかと思い、登録しました。

きらケア介護求人を利用してみて感じたことは、まず「担当者からの電話がガンガンかかってくる」ことです。
169 人の方が役に立ったと言っています。
ギャートルさんの画像
ギャートルさん
(2020/09/13に投稿)
3.0 点
登録するとすぐに電話連絡がありました。登録に対するお礼と、いつごろまでに転職したいか。転職先の希望条件などを聞かれました。

登録したときには転職したいという気持ちはまだ強くなく、とりあえず情報収集だけしておこうかと考えていました。
後日担当者から連絡が来ると紹介できる施設をピックアップし
161 人の方が役に立ったと言っています。
ネコの巣さんの画像
ネコの巣さん
(2020/07/28に投稿)
5.0 点
家族に要介護認定の高齢者がいたことから、介護の仕事には興味がありましたが、介護に関しては何も知らずましてや実際の現場もみたことがなく、自分に合う仕事かどうかも不安でした。

求人を探してみると資格保有者という条件のものばかりで、仕事内容を知るために働いてみるということを諦めていたところ、ここの介護求
161 人の方が役に立ったと言っています。
Namiyさんの画像
Namiyさん
(2020/07/26に投稿)
4.0 点
きらケア介護求人は、転職する前に働いていた施設の先輩が利用しており、うまく転職を成功させていたので、「自分もうまく転職できるかも」と思い、登録しました。

利用してみた感想としては、まず「求人数が多い」と感じました。転職してから後でわかったことなのですが、きらケア介護求人は「介護求人サイトの中でもト
171 人の方が役に立ったと言っています。
おかもっちゃんさんの画像
おかもっちゃんさん
(2020/07/21に投稿)
5.0 点
きらケア介護求人は、サイトが見やすかったのが良かったです。
それは、47都道府県をさらに市町村ごとに分類しあったからです。

また登録はネットだけではなく、電話からも登録ができ、手続きを進めたら簡単に会員になることが出来ました。
さらに求人数もかなり多かったのもメリットです。 <
172 人の方が役に立ったと言っています。
カンチさんの画像
カンチさん
(2020/07/19に投稿)
5.0 点
きらケア介護求人では利用者の希望をかなり考慮してくれる印象を持ちました。
私が以前職場の人間関係に疲れて退職したということを話すと、キャリアアドバイザーの人たちがそのことを踏まえて、真剣に求人を探してくれたように感じます。

職場の雰囲気などに関して、詳しい説明を聞くことができ、この職場な
183 人の方が役に立ったと言っています。
シャインさんの画像
シャインさん
(2020/07/12に投稿)
4.0 点
引っ越す前はそれほど多くの求人があるとは思えなかったのですが、東京に引っ越し後はかなり多くの求人がありました。非公開求人の数も多いです。その為、エリアによってかなり求人数に偏りがあると思います。大都市に住んでいる人、もしくは大都市で働きたい人向けです。

求人ですが、公開求人は募集枠が埋まるのが早い
175 人の方が役に立ったと言っています。
ソンソンさんの画像
ソンソンさん
(2020/07/05に投稿)