良いところとしては紹介数がダントツに多い点です。
契約のランクがあるそうで、ランクの高い施設・病院へは優先して紹介をするそうです。
その分紹介手数料も変わってきます。
求人を依頼した場合のレスポンスも一番早いのではないかと思います。
気になる点としては、他の紹介会社と違い、介護ワーカーさんから紹介いただいた求職者様はなぜか短期で退職される方が多いように見受けられます。
求人側からの話が担当者を介してうまく求職者様に伝わっていないのでしょうか。
紹介手数料のために介護ワーカーさんと求職者様が結託しているとうちの社長が誤解するくらいです。
介護ワーカーさんも担当者によってピンキリで、担当者の不手際で折角のご縁が台無しになったこともあります。
108 人の方が役に立ったと言っています。
介護ワーカー通してはたらくと、担当営業マンじゃなく施設側のほうからいろいろ嫌味ばかり言われてもう働きたくなくなりました。
最初は、いい施設だとおもいました
根はいい人だとおもうけど心配しているのがすごく目にみえて本当に苦痛。それが、私には嫌味に聞こえて入職した時から、プレッシャーで苦痛です。
マージンとかお金が絡むせいだと思うが、連絡がまめで、一生懸命なのは伝わってきます。
時間がかかっても一人で仕事探せばよかったと後悔してます。
他の紹介会社より、一生懸命なので早く仕事は見つかりそうなところはいいけど、迷惑かけるくらいなら一人で探した方が気が楽だと思いました。
会社でもきっと嫌なことも沢山あるのに、紹介会社にまで嫌味いわれて精神的苦痛でしかないと思う。
12 人の方が役に立ったと言っています。